年末調整・源泉徴収・確定申告とは

年末調整とは

派遣社員の場合、確定申告や年末調整の前提知識が必要になります。どちらも源泉徴収が必要な場合があるため、合わせて知識を得ておきましょう。

年末調整とは

年末調整とは、個人が納めるべき所得税と、毎月控除されている所得税額を比べて、過不足を調整することをいいます。毎月引かれている所得税や住民税は概算のため、年末に1年間の所得額を確定して12月(または1月)の給与で過不足を調整するのが一般的です。

人によっては、年末調整で払いすぎた税金が還付される場合や、追加で税金の支払いが必要になります。

年末調整は、雇用形態に関わらず幅広い人が対象です。正社員はもちろん、派遣社員でも、会社で年末調整をしてくれます。

今年のキャリアプラスではクラウドシステムを使いますので、スマートフォン等で簡単に申告することが出来ます。

源泉徴収票とは

源泉徴収とは、企業から個人へ給与や報酬を支払う際に、所得税などの税金を差し引いて納税する制度です。会社から源泉徴収票をもらうタイミングは、年末調整後、もしくは退職時です。

源泉徴収票は、自分で確定申告する際に必要です。ローンを組むときや賃貸契約時なども必要となる場合があるため、大切に保管しておきましょう。

源泉徴収票は、単なる給与明細だと勘違いすることがありますが、重要な場面で必要となる大切な書類のため、無くさないようにしましょう。

確定申告とは

確定申告とは、所得税・住民税の申告手続きのことをいいます。1年間の所得や納めるべき税額を計算した申告書を、個人が税務署へ申告します。

具体的には1月1日~12月31日の間に働いた所得金額を、所轄の税務署に申告します。

確定申告が必要なのは、2か所以上から給与所得がある場合や、医療費控除や住宅ローン控除を行う人のほかに、個人事業主やフリーランスなど、会社に勤めていない人も含まれます。

キャリアプラスに登録していて確定申告の対象になる場合
以下より一つでも当てはまると、年末調整ではなく確定申告が必要になります。
・2か所以上から給与を得ている
・年収2,000万円以上
・副業で20万円以上の所得がある
・医療費控除を申告したい
・住宅ローン控除を初めて申告する

年末調整の手続き

今年のキャリアプラスではクラウドシステムを使いますので、原則、スタッフ様から書類の提出はいただきません。

【スタッフ様】年末調整の手続きのステップ
1. 年末調整の為のメールアドレスの登録(11月10日23:59迄)
2. クラウドシステム「簡単年調」にて申告
3. 証明書原本の郵送 ※保険の控除証明書など、原本が必要な書類のみ別途専用封筒に入れエコミックへ郵送
4. 還付金徴収金を確認
注)エラー通知・修正期間 ※エコミックからエラー通知が届いた方のみ

必要書類の準備・入力と提出

年末調整を行う前に、必要な書類を準備しましょう。

・年末調整の書類(エコミックから届いたURLに入っていただきWEB上で入力します)
給与所得者の扶養控除等(異動)申告書:扶養控除をうけるための書類
給与所得者の配偶者控除等申告書:配偶者控除をうけるための書類
給与所得者の保険料控除申告書:各種保険料控除をうけるための書類

これらはWEB上で簡単に入力するすることが出来ます。

引用:スマホで写真を送るだけ! クラウド型年末調整サービス「簡単年調」
https://www.ecomic.jp/kn/employee.html

年末調整に必要なもの
・各種保険料等控除証明書
・前職の源泉徴収票
など

給与所得者の扶養控除等の(異動)申告は、Wワーク等で提出できない場合を除き、扶養家族がいない場合でも原則提出が必要です。

年の途中で会社が変わった場合は、前職の源泉徴収票の提出が必要です。

例えば、6月まで別の会社で働いていて、7月~12月に違う会社になった場合は、新しい会社に前職の源泉徴収票を提出してください。

派遣先が別で、派遣会社が同じなら、源泉徴収票を用意する必要はありません。 

個人で契約している保険があれば、年末調整時に必要書類を提出しましょう。生命保険に加入しているなら、11月頃に保険会社から生命保険料控除証明書が送られてきます。

地震保険は、地震保険料控除証明書が必要です。書類が見つからない場合は、契約中の保険会社に確認してください。

還付金の確認

クラウドシステム「簡単年調」のエコミックへ年末調整に必要な書類を提出したら、順次1月(または2月)分の給与に反映されます。

税金の還付がされる場合は、1月(または2月)分の給与と一緒に還付金が支払われています。支払う税金が足りない場合は、給与からの天引きとなります。

なお、還付金の金額等についてはマイページの給与明細には記載がない為通帳の記入などをしていただいてご確認ください。

年末調整ができないケース

年末調整の対象者であっても、特定の条件により年末調整ができない場合があります。次の条件に当てはまる場合は、派遣会社で年末調整をするのではなく、自分で確定申告してください。

①. 2か所以上から給料を得ている
②. 12月に働いていない
③. 医療費控除や住宅ローン控除を受ける

①2カ所以上から給与を得ている

2か所以上から給与を得ているとは、キャリアプラスからもらう給与のほかに、副業などで給与を得ている場合です。
その場合、副として働いている会社の給与(その年の扶養控除申告書を提出していない会社の所得分)については確定申告が必要です。

また、派遣の仕事が主な仕事で副業で得る給与所得が年間20万円を超えると、自分で確定申告しなければなりません。

②12月に働いていない

年末調整は12月に行われるため、12月にキャリアプラスとの雇用契約が切れていると、自分で確定申告する必要があります。ただし、12月分の給与支払いを受けてから退職すれば、年末調整の対象となります。

年の途中で派遣会社が2社にわたった場合は、退職する際に源泉徴収票をもらっておきましょう。

次に働く派遣会社に、前の会社分の源泉徴収票を渡すと、一緒に年末調整をしてくれます。この場合も、12月に働いていることが条件のため、12月にどこの派遣会社にも登録していないなら、自分で確定申告してください。

③医療費控除や住宅ローン控除を受ける

特定の控除を受けるためには、確定申告が必要なものがあります。医療費控除、はじめて住宅ローン控除を受ける場合は、確定申告をしましょう。

年末調整をしても、医療費控除と初回の住宅ローン控除は年末調整に含められません。

医療費控除は、医療費を支払った領収書等を用意しましょう。住宅ローン控除は、初年度のみ確定申告が必要で、2年目からは年末調整で対応してもらえます。

会社での給与については年末調整、医療費控除については確定申告が必要です。

年末調整ができない場合は確定申告

年末調整ができない場合は、自分で確定申告をしてください。確定申告の期間は、原則翌年の2月16日~3月15日までです。その年の曜日によって変わるため、1日くらい前後する場合があります。

書類の提出先は、住んでいる場所を管轄する税務署です。

確定申告は3つの方法で申告できます。

1.紙に記入→税務署に郵送 or持ち込む
2.e-taxによる電子申告(Webで作成→Web送信)
3.Webで作成→印刷して郵送 or 持ち込む

確定申告書類は、国税庁のホームページからダウンロードできます。
e-taxという電子申告であれば、ステップごとに入力していけばいいので、初めての方でもおすすめです。

e-tax(電子申告)に必要なもの
・マイナンバーカード
・PCの場合:ICカードリーダー
・スマホの場合:マイナンバーカードの読み取りに対応したスマートフォン

マイナンバーカードがない方は、Webで作成をした確定申告書を印刷して郵送する方法がよいでしょう。

まとめ

派遣社員の場合は、派遣先ではなく派遣会社が年末調整をします。キャリアプラスでは2022年度の年末調整の期限は11月25日となります。

派遣社員によっては、自分で確定申告が必要な場合があります。2か所以上から所得があったり、医療費控除や住宅ローン控除を行ったりする場合です。確定申告は提出時期が、2月中旬~3月中旬と決まっているので、早めに書類の準備をしておきましょう。